npm package discovery and stats viewer.

Discover Tips

  • General search

    [free text search, go nuts!]

  • Package details

    pkg:[package-name]

  • User packages

    @[username]

Sponsor

Optimize Toolset

I’ve always been into building performant and accessible sites, but lately I’ve been taking it extremely seriously. So much so that I’ve been building a tool to help me optimize and monitor the sites that I build to make sure that I’m making an attempt to offer the best experience to those who visit them. If you’re into performant, accessible and SEO friendly sites, you might like it too! You can check it out at Optimize Toolset.

About

Hi, 👋, I’m Ryan Hefner  and I built this site for me, and you! The goal of this site was to provide an easy way for me to check the stats on my npm packages, both for prioritizing issues and updates, and to give me a little kick in the pants to keep up on stuff.

As I was building it, I realized that I was actually using the tool to build the tool, and figured I might as well put this out there and hopefully others will find it to be a fast and useful way to search and browse npm packages as I have.

If you’re interested in other things I’m working on, follow me on Twitter or check out the open source projects I’ve been publishing on GitHub.

I am also working on a Twitter bot for this site to tweet the most popular, newest, random packages from npm. Please follow that account now and it will start sending out packages soon–ish.

Open Software & Tools

This site wouldn’t be possible without the immense generosity and tireless efforts from the people who make contributions to the world and share their work via open source initiatives. Thank you 🙏

© 2024 – Pkg Stats / Ryan Hefner

alright-myserver

v1.2.0

Published

expressを参考にして自分のブログ用のnodeのサーバーオブジェクトみたいなものを作る。

Downloads

5

Readme

my server 【設計書】

expressを参考にして自分のブログ用のnodeのサーバーオブジェクトみたいなものを作る。

できること

サーバーを起動して、urlのパスの第一層目の内容に合わせた関数を実行できる。そのときにエラーが起きた場合はエラー時の関数を実行できる。

オブジェクト(こんな使い方)

const myserver = require("myserver")

myserver()
  .serverProgaram('/page', getPage) // urlの第一層目のパスとそのときに実行する関数をセットする。
  .serverPrograms({ // サーバープログラムを複数まとめてセットできる
    '/': getPage,
    '/file': getFile,
  })
  .beforeServerProgramOf('/page', pageCheck) // 特定のサーバープログラムの前に実行する関数をセットする。
  .beforeServerProgram(accessBlock) // サーバープログラムの実行される前に実行する関数をセットする。
  .error(getErrorPage) // エラーのときに実行する関数。
  .errorType({ // エラーの名前に合わせて実行する関数を決められる。
    'notfindpage': getErrorPage,
    'notfindfile': return404,
  })
  .listen(5000) // サーバーを開始するときのポートを設定。

メソッドの説明

serverProgram( @string , @function )

第一引数の文字列はurlの第一層目のパス。 既に同じパスがった場合は上書きされる。 第二引数は上記のパスが一致したとき実行する関数を値に入れる。 第二引数の関数の詳細は「サーバープログラムの説明」に記述。

serverPrograms( @object )

上記の複数版。

beforeServerProgramOf( @string , @function )

第一引数の文字列はurlの第一層目のパス。 既に同じパスがあった場合は上書きされる。 第二引数の関数は、第一引数のパスでサーバープログラムが指定されているときに、サーバープログラムが実行される前に実行する。 第二引数の関数の詳細は「beforeServerProgramの説明」に記述

beforeServerProgram( @function )

サーバープログラムが実行される前に実行する関数を入れる。 関数の詳細は「beforeServerProgramの説明」に記述

error( @function )

引数の関数は、urlがサーバープログラムにない場合や、サーバープログラムがエラーを返したときに、エラー名に一致するエラープログラムを探すが、それもない場合に実行される。 引数の関数の詳細は「エラープログラムの説明」に記述。

errorType( @object )

オブジェクトはエラー名をキーにして、そのときに実行される関数を値にする。 エラー名については「エラーオブジェクトの説明」に記述。 また、オブジェクトの値に入る関数の詳細は「エラープログラムの説明」に記述

serverProgram( @string , @function )

listen( @number )

引数のポートでサーバーを開始します。

サーバープログラムの説明

第一引数

requestオブジェクト。 詳細は https://nodejs.org/api/http.html#http_class_http_incomingmessage を参照(外部ページ)。

第二引数

responseオブジェクト。 詳細は https://nodejs.org/api/http.html#http_class_http_serverresponse を参照(外部ページ)。

第三引数

エラーオブジェクト。 詳細は「エラーオブジェクトの説明」に記述してあります。

戻り値

エラーオブジェクトを返すとnameに対応したエラープログラムが実行されます。 エラーオブジェクトのnameとdetailsは何も書かずに省略できます。

promiseの使用

戻り値にPromiseオブジェクトを使用することが出来ます。 サーバープログラムの実行時にawait演算子を使用しているので、Promiseが解決するまで次の処理に移りません。 (非同期の処理でも、reject関数でエラーオブジェクトを返せば正常にエラープログラムに移ります)

beforeServerProgramの説明

myserver
  .serverProgram('/page', () => {
    console.log('serverProgram')
  })
  .beforeServerProgram('/page', () => {
    console.log('before') // '/page'に対してリクエストが来たときこっちが先に実行される。
  })

第一引数

requestオブジェクト。 詳細は https://nodejs.org/api/http.html#http_class_http_incomingmessage を参照(外部ページ)。

第二引数

エラーオブジェクト。 詳細は「エラーオブジェクトの説明」に記述してあります。

戻り値

エラーオブジェクトを返すとnameに対応したエラープログラムが実行されます。 エラーオブジェクトのnameとdetailsは何も書かずに省略できます。

promiseの使用

戻り値にPromiseオブジェクトを使用することが出来ます。 サーバープログラムの実行時にawait演算子を使用しているので、Promiseが解決するまで次の処理に移りません。 (非同期の処理でも、reject関数でエラーオブジェクトを返せば正常にサーバープログラム、もしくはエラープログラムに移ります)

エラープログラムの説明

第一引数

requestオブジェクト。 詳細は https://nodejs.org/api/http.html#http_class_http_incomingmessage を参照(外部ページ)。

第二引数

responseオブジェクト。 詳細は https://nodejs.org/api/http.html#http_class_http_serverresponse を参照(外部ページ)。

第三引数

エラーオブジェクト。 詳細は「エラーオブジェクトの説明」に記述してあります。

第四引数

ブーリアン値が入ります。 ブーリアン値は、サーバープログラムが既にresponse.end関数を実行しているときにtrueになります。していない場合はfalseです。 (trueのときにresponse.end関数を実行するとエラーになります)

エラーオブジェクトの説明

error = {
  name: @string or @undefined
  detail: @string or @undefined,
  setName: [function]
  setDetail: [function]
}

error.name

エラー名を入れる。

既に使っている名前

**noServerProgram** urlと合致するサーバープログラムがないとき **serverProgramError** サーバープログラムにエラーがあって正常に実行出来なかったとき

error.details

エラーの説明を入れる。

error.setName( @string )

自身のエラーオブジェクトのnameプロパティに引数の文字を代入します。 引数が文字列以外の場合は代入しません。 戻り値は自身のエラーオブジェクトです。

error.setDetail( @string )

自身のエラーオブジェクトのnameDetailに引数の文字を代入します。 引数が文字列以外の場合は代入しません。 戻り値は自身のエラーオブジェクトです。